「白浪五人男」稲瀬川勢揃 赤星十三郎と弁天小僧菊之助
2022年3月11日 未分類
稲瀬川勢揃 赤星十三郎 稲瀬川勢揃 弁天小僧菊之助 「六本木歌舞伎2022 ハナゾチル」は「青砥稿花紅彩画」(白浪五人男)をモチーフにした新作歌舞伎。 浜松屋見世先、稲瀬川勢揃 極楽寺等はかなり元の歌舞伎狂言に近い形で演 …
双蝶々曲輪日記 角力場 濡髪のかつら
2016年2月18日 鬘ができるまで
今回は、3月歌舞伎座の演目、双蝶々曲輪日記の角力場で使用する濡髪(関取の名前)の頭が出来るまでを紹介します。 【1】まずはザンバラの状態 【2】髱(襟足)には大量の毛屑(トップ)を入れます。 …
「弁天小僧菊之助」のかつら
2016年2月5日 かつら豆知識
先月、市川海老蔵さんが「弁天小僧菊之助」を演じられました。 写真は成田屋系の結綿ですが、この役の髪型は演じる役者さんによって二通りあり、尾上菊五郎さんなど音羽屋系の方(かた)は文金という髪型でなさいます。 くす玉という丸 …
インターネットラジオに出演
2014年10月7日 未分類
インターネットラジオ局「ソラトニワ銀座ラジオ」の「ドクトル・コバの銀座の奥義」という番組に、当社副社長 鴨治忠司が出演いたしました。床山についてみなさんに知っていただく機会がなかなかないので、今回ラジオに出演させて頂け …
「口舌道成寺」の傾城
2014年4月24日 日本舞踊
平成26年2月16日国立大劇場 第57回日本舞踊協会公演「口舌道成寺」の傾城、を踊られた水木佑歌さんです。 細い立兵庫で、鬢を思い切りあげて浮世絵の傾城の雰囲気を出してみました。 【文:那須正利】
【文化庁長官表彰】受彰
2013年12月12日 会社全般
弊社社長 鴨治欽吾が「平成二十五年度文化庁長官表彰」を受彰いたしました。 永年にわたり、歌舞伎床山として活躍し、伝統的技術の伝承に尽力するとともに、 後進の育成にも努めるなど、重要無形文化財「歌舞伎」の保存・伝承に寄与し …