「歌舞伎床山芸談」鴨治虎尾
2022年11月30日 歌舞伎床山芸談
昭和58年に内々の記念品として、弊社創業者鴨治虎尾のインタビュー等をまとめた私家本をつくりました。今でも時々お問い合わせをいただく事もあり、又若い床山達にも気軽に読めるよう、少しづつブログ内でご紹介することにいたします。 …
『与話情浮名横櫛』与三郎
2022年6月27日 未分類
せっかく結い上げた頭を壊してしまう前に写真を撮りました。 『与話情浮名横櫛』仁左衛門丈の為の与三郎。 「木更津海岸見染」では”袋付 二つ折”という頭。放蕩して田舎に預けられてはいますが、拵えは都会的でお洒落で品がある若旦 …
「白浪五人男」稲瀬川勢揃 赤星十三郎と弁天小僧菊之助
2022年3月11日 未分類
稲瀬川勢揃 赤星十三郎 稲瀬川勢揃 弁天小僧菊之助 「六本木歌舞伎2022 ハナゾチル」は「青砥稿花紅彩画」(白浪五人男)をモチーフにした新作歌舞伎。 浜松屋見世先、稲瀬川勢揃 極楽寺等はかなり元の歌舞伎狂言に近い形で演 …
双蝶々曲輪日記 角力場 濡髪のかつら
2016年2月18日 鬘ができるまで
今回は、3月歌舞伎座の演目、双蝶々曲輪日記の角力場で使用する濡髪(関取の名前)の頭が出来るまでを紹介します。 【1】まずはザンバラの状態 【2】髱(襟足)には大量の毛屑(トップ)を入れます。 …
「弁天小僧菊之助」のかつら
2016年2月5日 かつら豆知識
先月、市川海老蔵さんが「弁天小僧菊之助」を演じられました。 写真は成田屋系の結綿ですが、この役の髪型は演じる役者さんによって二通りあり、尾上菊五郎さんなど音羽屋系の方(かた)は文金という髪型でなさいます。 くす玉という丸 …
インターネットラジオに出演
2014年10月7日 未分類
インターネットラジオ局「ソラトニワ銀座ラジオ」の「ドクトル・コバの銀座の奥義」という番組に、当社副社長 鴨治忠司が出演いたしました。床山についてみなさんに知っていただく機会がなかなかないので、今回ラジオに出演させて頂け …